捨印とは?契約書の訂正方法について解説

契約書を作成する際に捨印として押印を求められる場合があります。しかし、捨印とはどのような意味を持ち、どういったリスクがあるのか分っているという方は少ないように思われます。そこで、本記事では捨印の意味や使い方について解説します。

捨印とは

捨印とは、契約書などに押すハンコの一種です。以下では、捨印についての概要をそれぞれの項目に分け、わかりやすく説明します。

捨印とは

捨印とは訂正用のハンコのことで、契約書など各種文書の余白部分に押印しておきます。作成した文書に修正すべき部分がない場合は、捨印はそのままの状態になります。しかし修正部分があった場合は、捨印を使って修正箇所を明示します。
捨印は基本的に、文書の右上の余白部分に押します。文書に修正箇所がない場合、ハンコはそのままになります。修正箇所がある場合は、ハンコの隣に修正内容について記載する形で使用します。

捨印での修正が有効な範囲

書類に捨印が押されている場合、その捨印の有効範囲は一般的に、誤字脱字などの軽微な修正のみとなります。契約内容の大幅な修正などはトラブルの元となるため、行わないようにしましょう。
捨印とは基本的に、文書の訂正を相手に委任・許可するものです。捨印でできる文書の修正範囲に決まりはないため、契約者双方の認識のすり合わせが重要になります。捨印を使って書類を修正するときは内容の変更などは行わず、誤字脱字などに留めておきましょう。

捨印が使われる書類の種類

捨印が使われる書類は、公的機関などの信頼できる相手との間で交わされる書類が主です。役所などへ提出する書類、銀行へ提出する書類、司法書士などへ提出する書類などの場合は、捨印を押しても問題ありません。
これらの機関へ提出する書類の捨印は、誤字脱字などの軽微な修正のみに使用されます。捨印があると、修正箇所があったときに対処がスムーズに進みます。反対に信用できない相手へ提出する書類に捨印を押すと、悪用されるおそれがあるため注意が必要です。

捨印で使う印鑑の種類

捨印で使う印鑑は、契約書の押印に使った印鑑と同じものを使用します。捨印の押印のタイミングは基本的に、契約書の押印のときと同時に行われます。そのため、契約書の押印に使った印鑑と同じ印鑑を捨印に使用しましょう。
捨印の印鑑に契約書の押印と違う印鑑を使った場合、捨印としての効力がなくなってしまうので注意しましょう。また捨印には実印だけでなく、認印などの使用も可能です。契約書の押印に使った印鑑と同じであればよいので、細かな種類は問われません。

捨印の押し方

捨印を押す場合は基本的に、書類の右上の余白に押します。捨印用の押印欄がある場合は、その枠内に押印します。また捨印の押し方は、契約書の枚数や契約者の人数によって異なります。
まず契約書が2枚以上ある場合は、すべてのページに捨印を押します。その理由は、複数の内の1枚だけに捨印を押すと、契約書のどのページの文言を修正したのかわからないためです。ただし契約書が複数枚にわたる場合でも、袋とじ製本されている場合や契印が押されている場合は、捨印は1箇所のみで問題ありません。
また契約書の捺印を2人以上が行っている場合は、契約者全員がそれぞれ捨印を押します。書類の右上の余白部分に、横並びになるように契約者全員の捨印を押します。契約者全員が捨印を押すことで、誰かが勝手に文書を修正したのではないと示せます。

捨印は必ず押さないといけないのか?

捨印は、必ずしも押さなければならない訳ではありません。捨印が使われる書類には、市役所や銀行などの機関への書類や、司法書士への委任状などがあります。またこれら以外にも、契約書を交わしたときに捨印が求められる場合があります。
しかし捨印が求められた場合でも必ず押さなければならないという義務はなく、捨印を押さなくても問題はありません。文書の修正には捨印以外を使った方法もあるため、捨印の押印は必須ではありません。むしろ書類を交わす相手が信用できない場合や、捨印を押すように迫られた場合は、捨印を押さないようにしましょう。

契約書を訂正する方法と捨印

契約書を訂正する方法には、捨印を用いる方法と訂正印を用いる方法があります。以下では、それぞれの方法の詳細について解説します。

訂正印を使った訂正方法

訂正印を使って書類を修正するときは、修正部分を加筆して訂正印を押し、修正した文字数を記載します。具体例に説明するとまず、訂正したい文言に二重線を引き、上部に正しい文言を記載します。その後、二重線の上や追加した文言の隣などに訂正印を押し、修正箇所の近くに「◯文字削除 △文字追加」と記載します。
訂正印に使う印鑑は捨印と同じように、契約書の捺印に使った印鑑と同じものを使用します。契約書の捺印に使った印鑑と違う印鑑を使うと、修正が無効になってしまうこともあるので注意しましょう。

捨印を使った訂正方法

捨印を使って書類に修正を加えるときは、書類の文言を直して捨印の横に文字数を記載します。捨印を使った書類の修正ではまず、訂正したい箇所に二重線を引いて、その上など近くの空いている箇所に正しい表記を記載します。
次に捨印の左横など近くの場所に、修正のために削除した文字数と、追加した文字数をそれぞれ記入します。削除した文字数は上段、追加した文字数は下段の2行を使い、「◯文字削除 △文字追加」と書きましょう。

捨印を押す際の注意点

捨印は基本的に、誤字脱字の修正に使用されます。しかし捨印の修正範囲に決まりはないため、場合によっては悪用されて、無断で契約書の内容を変更されるおそれがあります。そうならないためにも、以下では捨印を押す際の注意点について解説します。

捨印の使用目的を双方ですり合わせる

捨印を押す際は、その使用目的を事前に双方ですり合わせておく必要があります。捨印の修正範囲の理解について双方で齟齬があった場合、トラブルに発展するおそれがあります。そんなトラブルを防ぐためにも、捨印の使い方や効力の範囲についてお互いに話し合っておきましょう。

書類に捨印を押したらコピーをとる

書類に捨印を押したら、コピーをとっておくのもおすすめです。書類のコピーを取っておけば、万が一捨印が悪用され契約内容が書き換えられてもそれを覆す証拠になり、トラブルを回避できます。

捨印のために押したハンコであることを明記する

捨印を押すときの注意点としては、捨印のためのハンコであることを明記するのもポイントです。捨印のために押した印鑑であると明記すれば、それ以外の用途で使われることを防止できます。

まとめ

捨印は当事者の一方だけで契約書の修正や訂正が可能となる点で便利ですが、他方で知らないところで契約書の内容が変更されてしまうリスクがあります。契約書の修正は可能な限り訂正印を用いる方法で行い、捨印を押すことは避けるようにしましょう。

店舗検索