「篆刻印と落款印の違いが知りたい」という人もいるでしょう。篆刻印と落款印は同じ意味で使われることもあり、調べれば調べるほど違いが分からなくなりますよね。しかし、篆刻印と落款印は細かく見ると確かな違いがあります。今回は、篆刻印と落款印の違いについて紹介します。
篆刻印と落款印の意味と違い
篆刻印と落款印の意味や違いで知っておきたいのは、次の点です。
- 篆刻印は遊び心のあるハンコ
- 落款印は落款として署名と一緒に押印するハンコ
- 篆刻印と落款印の主な違いは目的と書体
それぞれ詳しく解説します。
篆刻印は遊び心のあるハンコ
篆刻印は、遊び心や自由度のあるハンコとして知られています。通常のハンコには印面に文字を刻印しますが、篆刻印は造語や絵などを刻印しても成立するのが特徴です。篆刻印を作る際に文字や枠が欠けても、それが篆刻印の味や個性になります。
自由度の高いハンコなので、重要な書類への使用には適さず、手紙やはがきなどに用いるのが一般的です。
落款印は落款として署名と一緒に押印するハンコ
落款印は、落款として署名と一緒に押印するハンコを指します。落款印の文字は篆書体が使用されるケースが多い一方で、行書体や隷書体など他の書体が使用されるケースもあります。氏名印や雅号印、引首印などさまざまな種類があるのも特徴です。
落款印における「落款」は、書画などの芸術作品が完成したときに記す署名捺印を指します。署名と捺印はセットではなく、どちらか一方だけを記す行為も落款です。また、署名と一緒に場所や日付などの詳細を書くこともあります。
篆刻印と落款印の主な違いは目的と書体
篆刻印と落款印の主な違いは、目的と書体にあります。篆刻印の用途は特に決められておらず、プライベートな手紙はもちろん、ビジネスにおける名刺まで幅広い使用が可能です。
一方で落款印は、書画を主とした芸術作品が完成したときに捺印する目的があります。しかし、篆刻印でも同様の目的で捺印することが可能なため、篆刻印と落款印は同じものとして扱われることも珍しくありません。
また、篆刻印の「篆刻」は篆書体の文字を刻印することを指すため、本来であれば篆書体が刻まれます。一方で落款印は、篆書体が多いものの書体に決まりがないのが特徴です。
ただし、篆刻印は自由度の高さからあらゆる書体を刻めるため、書体に関しても落款印とあまり違いがないといえます。
篆刻印(落款印)の使用用途
篆刻印の使用用途は無限大です。もともとは個人や組織を特定したり証明したりするために使われましたが、現在は自分の好きなものに使用できます。中でも主な用途として挙げられるのは、以下のものです。
- 手紙
- はがき
- 年賀状
- 名刺
- 書道で書いた作品
- 自分で作った絵画
手紙やはがき、年賀状に対してはサインとして篆刻印を使用できます。ビジネスで使用する名刺でも、名前の横に装飾として押印することが可能です。
書道で書いた作品や自分で作った絵画に押印することで、「作者は自分である」ということを示せます。日頃から作品作りをしていてオリジナリティを出したいときは、篆刻印を使ってアピールするのもおすすめです。
一方で、篆刻印が適さない用途もあります。
- 公的な書類
- 銀行取引
- 個人の身分証明
- ビジネス契約などの取引
- 法的な手続き
上記は登録された実印が必要であるため、印鑑登録できない篆刻印は使用できません。また、実印以外の押印が認められるものでも、篆刻印は適さない可能性が高いです。
篆刻印はあくまでも娯楽用と割りきり、書類や取引などに関しては別で専用のハンコを作る必要があります。
篆刻印(落款印)を作る前に知っておきたいこと
篆刻印を作る前に知っておきたい点は、次のとおりです。
- 書体やデザインは自由
- サイズにも決まりはない
- 篆刻印(落款印)を作るときに必要なもの
それぞれ詳しく解説します。
書体やデザインは自由
篆刻印を作るにあたり、書体やデザインは自由に決められます。「篆刻」と名前に付いていますが必ずしも篆書体である必要はなく、ハンコによく使われる書体はもちろん、自分で考えた書体の刻印も可能です。
また、篆刻印は必ずしも文字である必要はありません。模様やアニメキャラクターなどの絵でも篆刻印として成立します。作る上での制限がなく、自分だけのハンコを思うように作れるのも篆刻印の魅力です。
サイズにも決まりはない
篆刻印は、サイズに関する決まりもありません。極端な例えでは、人より大きかったり豆粒のように小さかったりしても、篆刻印として成立します。
実際は、押印の対象となる紙や作品の大きさとのバランスでサイズを決めるのが基本です。ハガキ用の篆刻印なら5~10mm角、色紙用の篆刻印なら6~12mm角が目安のサイズとなります。篆刻印そのものの長さは、50mmほどにするのが一般的です。
はんこ屋さん21で落款印が作れます
はんこ屋さん21でも、落款印をご注文いただけます。印材は柘や遼東石があり、遼東石では職人に手彫りを依頼もできます。
落款印の素材(印材)
落款印の書体
はんこ屋さん21では、落款印専用の書体を使っております。
また、朱文と白文のいずれかをお選びいただけます。
機械彫り
10.5mm
12mm
13.5mm
15mm
18mm
21mm
10mm 1文字まで
12mm 2文字まで
15mm
18mm
20mm
手彫り
10mm 1文字まで
12mm 2文字まで
15mm
18mm
20mm
まとめ
今回は、篆刻印と落款印について紹介しました。篆刻印と落款印は、基本的に同じハンコとして扱われます。本来の目的や書体にやや違いがありますが、同じ意味として扱っても特に問題はないでしょう。
また、落款印は自由に作れる点が魅力です。文字はもちろん、自分の好きな模様やキャラクターをそのまま印影に投影できます。作っていて楽しいだけでなく、自分が作ったハンコなので、押したときの満足感も高いです。
興味がある人は、この機会に篆刻印を作ってみてください。